江東区の情報サイト
  • 亀戸式タンタンメン
  • オープンカレンダー
  • 南砂通信
  • ニャーイチ
  • ミシュ食べ
  • 江東区GeoVoice
  • 求む!情報!

富岡・立ち食い蕎麦店「富士そば 門前仲町店」

新店舗
2023.06.23

2023年6月23日(金)、東京都江東区富岡1-6-5に、立ち食い蕎麦店「富士そば 門前仲町店」がオープンしました。

おめでとうございます!

新店舗▶ 門前仲町・越中島
蕎麦立ち食い蕎麦富岡
X Facebook はてブ LINE
江東区の情報サイト

関連記事

グルメ

亀戸・そば茶屋 愛知「花山椒そば」

2022年10月3日(月)からの新メニュー!しびれる美味さ!花椒が効いた飲み干せる一杯!そば茶屋 愛知(亀戸7-37-7)花山椒そば(900円)旨味ぎっしりの肉味噌とフワフワ卵が入っていて、単品ライスにかけてもウマーイ!激シビではないけれど、絶妙な香りと味のバランスで、花椒伯爵もニッコリ。追い花椒が木のれんげと共に小皿に乗ってて、超カッコいいぜ!おつまみも、天ぷら単品も、種類豊富で昼酒にいいカモ!カサゴの煮付けとかシブいですね!ごちそうさまでした!また来ます!
新店舗

富岡・沖縄ステーキ食堂「やっぱりステーキ 門前仲町店」

2022年4月21日(木)、東京都江東区富岡1-22-28に、沖縄ステーキ食堂「やっぱりステーキ 門前仲町店」がオープンしました。おめでとうございます!
グルメ

富岡・トラットリア ブカ マッシモ「生ウニのオイルパスタ」

5年連続ビブグルマン・門仲・路地裏・トスカーナトラットリア ブカ マッシモ(富岡1-24-11)生ウニのオイルパスタ(2300円)青森県産とのことなので多分キタムラサキウニ。ソースの濃厚さに負けないスパゲットーニ。旬のものなのでメニュー非掲載。朝ツイの伏線回収済。超美味。ランチタイムにお伺い。カメリエーレ、カメリエーラのお二人がホール。声の穏やかな控えめタイプと動きにキレのあるチャキチャキタイプ。控えめタイプの方に担当していただきましたが、料理の説明が言葉少なく、ランチタイムのパタパタ感に引き止めて色々聞くことも憚られ、ちょっと残念。アペリティーヴォは「シチリアのヴェルモットリキュール」(880円)。シチリア産のブラッドオレンジジュースのカクテルです。ベースワインは黒ブドウのネロダーヴォラと表記されていました。提供されるお料理は、基本的に一皿2ポーションと考えておいた方がいいかも。ハーフオーダーも可能なので、お一人様は都度相談しましょう。さすがにセコンド・ピアットは一瞬悩んだので、ハーフも出来ますよ、と言って頂いて変更出来たのですが、ホールで頼んだアンティパストの皿の大きさを見てちょっ...
グルメ

亀戸・満留賀「上天丼」

満留賀(亀戸9-17-3)上天丼(1250円)背後の席でランチメニューを頼んだお客さんが出てきた料理を見て「でけぇよ!」と笑ってました。この上天丼も大きな海老三本に茄子とししとうが乗って、やっばりご飯がかなり多め。ドカンと食べて元気出したい時はここにしようそうしよう。メニューも多彩です。セットの部(ごはん・うどん・サラダ付き)天丼セット 1100円すき焼きセット 1000円カルビ重セット 950円カツ丼セット 950円ソースカツ丼セット 950円イカ丼セット 950円満留賀セット 900円ハンバーグカレーセット 900円牛丼セット 900円野菜天丼セット 850円玉子丼セット 800円ハイカラ丼セット 800円カレーライスセット 800円肉じゃがセット 800円もつ煮セット 800円おでんセット 800円ご飯物の部上天丼 1250円天丼 950円かき揚げ天丼 900円いか 天丼 850円トロット半熟卵の親子天丼 800円上カツ丼 1000円カツ丼 800円ソースカツ丼 800円牛丼 750円親子丼 700円開花丼 650円カレー丼 650円ハイカラ丼 650円おすすめ!半熟丼の玉子天丼...
名所

富岡・伊能忠敬 銅像

伊能忠敬の銅像は、「富岡八幡宮」(富岡1-23-11)にあります。17年かけて日本全国を測量し「大日本沿海輿地全図」を完成させた偉人です。足元には、経度・緯度・標高の基準になる「三等三角点」も埋設されています。伊能忠敬は50歳のときに江戸に出て、門前仲町1丁目に隠宅を構えていました。測量の旅に出るときは富岡八幡宮に参詣して無事を祈念してから、測量開始地点に向かって歩いていったとのことです。1800年6月11日に記録されている蝦夷地(北海道)測量の旅立ちも、ここからでした。また、像の足元には、経度・緯度・標高の基準になる「三等三角点」も埋設されています。
グルメ

平野・長寿庵 蕎匠「かきそば」

長寿庵 蕎匠(平野1-7-2)かきそば(1750円)1952年創業。「ちょうじゅあん きょうしょう」と読みます。町のお蕎麦屋さんというより、そば懐石も出せる本格蕎麦料理のお店です。法要の後に利用するお店としても大変オススメ。今回は、冬季、期間限定の「かきそば」を食べにきました。先日、某お店の「牡蠣ラーメン」は、大粒の牡蠣が「ンゴロンゴロン」入ってるとお伝えしましたが、長寿庵 蕎匠(平野1-7-2)さんの「かきそば」は、広島県廿日市市「地御前」産の超大粒大牡蠣が「ドデレンッドデレンッ」と入っています。牡蠣だけを見ても、食材の選び方に70年以上の研鑽を感じます。店内は程よい感じに温度と湿度が保たれているの、とても素晴らしいです。たぶん、器もきちんと温めているのか、最後まで熱々お汁が楽しめました。ふひー!温かいお蕎麦を頼んでも、ちゃんと蕎麦湯が出てくるあたりも本格蕎麦料理って感じで大変良いですね。脱帽。ごちそうさまでした!また来ます! この投稿をInstagramで見る 梅田 斗哲(@umeda4313)がシェアした投稿

サイト内検索

カテゴリー検索

新着記事

北砂・味の美の焼き小籠包「酸辣粉」
2025.05.14
5/24(土)25(日)「KOTO COFFEE & CRAFT MARKET」開催
2025.05.14
門前仲町・居酒屋「酒場’R 深川吟嬢」
2025.05.08
富岡・おでん・アテ・蕎麦「ロジモン」
2025.05.08
有明・RIN&GO カレー 東京有明セントラルタワー店「三元豚ロースかつブラック」
2025.05.082025.05.09

人気記事

5/24(土)25(日)「KOTO COFFEE & CRAFT MARKET」開催
2025.05.14
2024年 江東区 盆踊り・夏祭り開催情報
2024.06.132024.08.17
【号外!!】深川伊勢屋本店ビルが建て替えへ
2025.05.042025.05.06
北砂・味の美の焼き小籠包「酸辣粉」
2025.05.14
新木場・お酒の美術館 JR新木場店「マッカラン12年シェリーオーク」
2024.08.29
江東区の情報サイト
  • 江東区商店街パーフェクトマップ
  • 江東区ショップカードコレクション
  • 江東区 LINE OPC
Copyright © 2021-2025 南砂一丁目 All Rights Reserved.
    • 亀戸式タンタンメン
    • オープンカレンダー
    • 南砂通信
    • ニャーイチ
    • ミシュ食べ
    • 江東区GeoVoice
    • 求む!情報!
  • 江東区の情報サイト