江東区の情報サイト
  • 亀戸式タンタンメン
  • オープンカレンダー
  • 南砂通信
  • ニャーイチ
  • ミシュ食べ
  • 江東区GeoVoice
  • 求む!情報!

門前仲町・PERFECT BEER GARDEN TOKYO「ソーセージ4種盛り合わせ」

グルメ
2022.06.292022.07.03

PERFECT BEER GARDEN TOKYO(門前仲町2-10-1-3F)
ソーセージ4種盛り合わせ(980円)

グルメ▶ 門前仲町・越中島
ビアガーデン門前仲町
X Facebook はてブ LINE
江東区の情報サイト

関連記事

グルメ

門前仲町・保存食屋すがわら「12種のスパイスのかき氷」

保存食屋すがわらさんによる門前仲町1日だけのかき氷屋さん。保存食屋すがわら(門前仲町1-12-5 とんかつ丸七内)12種のスパイスのかき氷 ムクワストッピング(1150円)品書きから引用。「はじめての、間借りかき氷販売。正直とても緊張しています。ああ、なんたる不安。この味で大丈夫なんだろうか、もっと付け加えた方がいいんじゃないか、試行錯誤しているうちにスパイスが12種類の意味不明なかき氷ができました。味はおいしいです、たぶん。お手柔らかにおねがいします。すがわら。」作ってる側がこんな感じなので、オーダーする側も戸惑いますw。「あの!すいません!オススメの組み合わせで!」とお願いしたのがコレ。12種類のスパイスチャイのかき氷 セットに、フェンネル、コリアンダー、胡麻を砂糖でコーティングしたムクワス(50円)をトッピング。メニューでは世界で一番甘いインドのドーナツ「クラブジャムン」トッピングもオススメされているので、まあたぶん、甘いもの苦手そうだな、と思われての組み合わせっぽいです。まず出てきたのは「椎茸祭さんのお出汁」と「升本さんのお漬物」。付いてきたシロップは「佐渡のほうじ茶のシロップ...
新店舗

門前仲町・どら焼きのテイクアウト専門店「どら山 門前仲町総本店」

2022年6月24日(金)、東京都江東区門前仲町2-6-9に、どら焼きのテイクアウト専門店「どら山 門前仲町総本店」がオープンしました。おめでとうございます!
PR

どら焼き専門店「門仲どらやき どら山」の11月限定どら、かぼちゃの自然な甘みとバター、メープルシロップの「南瓜どら」登場

〜毎朝店主が焼き上げる、ふかふか生地の新しいどらやき専門店〜株式会社DETALE & WORKS(本社:港区西麻布)運営:どら焼きテイクアウト専門店「門仲どらやき どら山(江東区門前仲町)」は、2022年6月24日(金)よりグランドオープンいたしました。只今おかげさまで連日完売しております。URL:■ホクホクのかぼちゃに円やかなバターを合わせ、メープルを絡めた秋を感じる「南瓜どら」かぼちゃ・バター・メープルシロップを合わせた秋を感じる「南瓜どら」いちじく、もも、巨峰、焼き芋と毎月限定で旬の果物や食材を挟んだどら焼きを販売しているどら山。11月はホクホクに温めたかぼちゃをバターでほぐしながら混ぜ合わせ、その日焼き上げたばかりのふかふかの皮にメープルシロップを塗り挟み込んだ、すべてが自然由来の甘味と旨味で出来た優しい味わいの「南瓜どら」。毎朝一枚一枚手焼きしたふかふかの皮に、今回はかぼちゃの素材を円やかに感じられる優しい味わいで、甘いものがちょっと苦手な方にもペロリと召し上がれるような旬どらに仕上がりました。コチラも合わせてご自宅用や各所お土産にピッタリの和菓子になります。■お仕事や家事の...
グルメ

門前仲町・PERFECT BEER GARDEN TOKYO「ラビオリ風 イタリアン焼き餃子」

PERFECT BEER GARDEN TOKYO(門前仲町2-10-1-3F)ラビオリ風 イタリアン焼き餃子(780円)ウマー😋
グルメ

門前仲町・PERFECT BEER GARDEN TOKYO「ビアから もも肉」

PERFECT BEER GARDEN TOKYO(門前仲町2-10-1-3F)ビアから もも肉(680円)こればっかり食べてる。来るべき理由が出来たので来ました。
グルメ

門前仲町・パズー「スパイスポークカレー」

昭和家屋の飲み屋が軒を連ねる辰巳新道のカレーBarパズー(門前仲町2-9-4)スパイスポークカレー(950円)「辰巳新道」の名前の由来は諸説あり、門前仲町が皇居からみて巽(辰巳/南西)の方角にあるからという説がありますが、「いつのまにかそう呼ばれていた」というのが定説となっています。つまり、よくわからない。そもそもここは戦後の混乱の中で生まれた場所だったりします。空襲で周囲が更地化→闇市が乱立→露天商撤去法により区画整理→行政が指定したエリアに集められる、というのが、都内にある多くの「○○横丁」の始まり方のひとつです。いわゆる露天商の後ろ盾はその筋の人たちで、後出しジャンケンで違法化された商店集団(+893)が国(+GHQ)と激しい交渉を繰り広げた末に、土地、家屋、営業権を手に入れる、という、ああ、この構図はどこかで見たような、という繰り返される歴史のお話。ちなみに「雨の辰巳新道(2012年)」という歌もあります。現在、辰巳新道には28軒のお店が並んでいます。一番北から2軒目(B5)が「パズー」。店主さんひとりの営業。元々神田のダイニングバーで働いていて、そのときに裏メニューとして出し...

サイト内検索

カテゴリー検索

新着記事

門前仲町・麺屋 四季「冷かけそば」
2025.06.27
2025年 江東区 盆踊り・夏祭り開催情報
2025.06.272025.07.02
亀戸・麺 ふじさき「冷やしつけ麺」
2025.06.26
【号外!!】今は江東区だけ!「朝サイゼ」スタート!
2025.06.262025.06.27
亀戸・DURAMENTEI「広島冷麺」
2025.06.25

人気記事

2025年 江東区 盆踊り・夏祭り開催情報
2025.06.272025.07.02
【号外!!】今は江東区だけ!「朝サイゼ」スタート!
2025.06.262025.06.27
大島・蜀大侠 秘制卤味「卤味 各種」
2025.06.05
2023年 江東区 盆踊り・夏祭り開催情報
2023.07.172024.06.13
大島・お持ち帰りやきとり専門店「やきとり日和」
2024.12.07
江東区の情報サイト
  • 江東区商店街パーフェクトマップ
  • 江東区ショップカードコレクション
  • 江東区 LINE OPC
Copyright © 2021-2025 南砂一丁目 All Rights Reserved.
    • 亀戸式タンタンメン
    • オープンカレンダー
    • 南砂通信
    • ニャーイチ
    • ミシュ食べ
    • 江東区GeoVoice
    • 求む!情報!
  • 江東区の情報サイト