江東区の情報サイト
  • 亀戸式タンタンメン
  • オープンカレンダー
  • 南砂通信
  • ニャーイチ
  • ミシュ食べ
  • 江東区GeoVoice
  • 求む!情報!

住吉・割烹・小料理「さか田」

新店舗
2022.10.042022.10.06

2022年10月4日(火)、東京都江東区住吉1-15-10に、割烹・小料理「さか田」がオープンしました。

おめでとうございます!

新店舗▶ 住吉・猿江
小料理割烹住吉
X Facebook はてブ LINE
江東区の情報サイト

関連記事

新店舗

住吉・淡麗魚介ラーメン「麺屋 GYOI!」

2022年12月13日(火)、東京都江東区住吉2-24-6に、淡麗魚介ラーメン「麺屋 GYOI!」がオープンしました。おめでとうございます!実食レポはこちら٩(ˊᗜˋ*)و
新店舗

森下・小料理屋「桜」

2024年5月21日(火)、東京都江東区森下5-16-12に、小料理屋「桜」がオープンしました。おめでとうございます!公式インスタは
グルメ

常盤・割烹 みや古「深川めしセット」

創業大正13年(1924年)、もうすぐ100周年の本家深川めし割烹 みや古(常盤2-7-1)深川めしセット(1760円)開店時間ぴったりに暖簾が出されたので、すぐに入店。寒い日だったが、広々とした日本間には既に十分に暖房が効いていて、流石老舗だなーこれがおもてなしなんだなー、と思うなど。「よろしいお席にどうぞ」←この言い方も好き、と言われて窓際の席に座る。深川界隈の飲食店を遠方から訪れる人の中には「深川めし」を求めてくる方が今でも多いのですが、元々「深川めし」は漁師たちの賄い飯。塩茹でしてた貝(主にアオヤギ=バカ貝、おそらくアサリも含まれていた)を飯に乗せて食べていたのが発祥となります(諸説あり)。その後、味噌や醤油を使った貝汁を飯にかける「ぶっかけ飯」に進化。そして「割烹みや古」の二代目である谷口春義氏が、アサリを使った炊き込みご飯「深川めし」を作り上げ、三代目の信義氏が竹わっぱに入れる現在の形を完成させました。今でも「深川めし」として「貝汁ぶっかけ飯」を出している店があり、わっぱ飯イメージで注文した人が「なんだこれ!猫まんまじゃないか!」と驚くことも。ちなみにそれは約20年前に江東...
新店舗

住吉・メンチカツ専門店「メンチの鉄人 住吉店」

2022年3月26日(土)、東京都江東区住吉2-7-9に、メンチカツ専門店「メンチの鉄人 住吉店」がオープンしました。おめでとうございます!
新店舗

富岡・割烹「割烹佐々木 はなれ」

2023年10月6日(金)、東京都江東区富岡1-12-10に、割烹「割烹佐々木 はなれ」がオープンしました。おめでとうございます!
グルメ

住吉・麺屋 中川會 住吉店「特製醤油そば」

「麺屋 中川會 住吉店」(住吉1-19-1)の「特製醤油そば」(1150円)。口当たりが甘く旨味たっぷりのスープにフォアグラとトリュフの香り。一口目で「ホワー」となる逸品。醤油ラーメンはここまで旨くなるのか代表例。つけ汁がぐつぐつ煮立っている「つけ麺」も有名なのでまた行く。

サイト内検索

カテゴリー検索

新着記事

木場・ラーメン店「豚と脂。」
2025.07.04
大島・コンビニエンスストア「ファミリーマート 大島駅北店」
2025.07.012025.07.03
南砂・焼肉店「牛角 トピレックプラザ南砂町店」
2025.07.012025.07.03
富岡・ベトナム料理店「ベト屋 門前仲町店」
2025.07.012025.07.03
門前仲町・麺屋 四季「冷かけそば」
2025.06.27

人気記事

2025年 江東区 盆踊り・夏祭り開催情報
2025.06.272025.07.03
【号外!!】今は江東区だけ!「朝サイゼ」スタート!
2025.06.262025.06.27
大島・蜀大侠 秘制卤味「卤味 各種」
2025.06.05
2023年 江東区 盆踊り・夏祭り開催情報
2023.07.172024.06.13
門前仲町・麺屋 四季「冷かけそば」
2025.06.27
江東区の情報サイト
  • 江東区商店街パーフェクトマップ
  • 江東区ショップカードコレクション
  • 江東区 LINE OPC
Copyright © 2021-2025 南砂一丁目 All Rights Reserved.
    • 亀戸式タンタンメン
    • オープンカレンダー
    • 南砂通信
    • ニャーイチ
    • ミシュ食べ
    • 江東区GeoVoice
    • 求む!情報!
  • 江東区の情報サイト