自家製麺 もん田(大島1-33-9)
らーめん【黒】(1000円)


オープン初日は【黒】と【白】の2種類のみ。初めましての名刺みたいでいいですね。
券売機には、他に、「昆布水つけめん【醤油味】(1000円)」と「煮干しの油そば(900円)」の表示が見えています。

しばし悩んで、らーめん【黒】を選択。こちらです。

大山鶏の鶏ガラベースの清湯スープは旨味しっかりかつ上品。北海道産小麦100%の自家製麺は中太丸麺で、歯ごたえあってしっかりとした存在感。西大島駅周辺では珍しい、ド真ん中、ド直球の淡麗ラーメンです。




らーめん【黒】
群馬県醸造元の木桶仕込みの丸大豆しょうゆを使用し、乾物を独自配合したかえしで味付けしました。醤油そのものの旨味が活きた味わいです。
らーめん【白】
千葉県野田市醸造元の白醤油を使用。素材の邪魔をしない白醤油を使うことで、ベースのスープの旨味やかえしに使用した乾物の旨味を味わえます。
【スープ】大山鶏100%の鶏ガラをベースに豚ガラや乾物などを使用、かえしも含めて完全無化調のスープです。
【麺】北海道産小麦を100%使用した自家製麺です。

麺・スープ・かえしは、化学調味料や保存料、添加物等を一切使わない自然由来材料で作ったラーメンです。
【麺】北海道産小麦を100%使用し、水・塩・かんすいだけで作った自家製麺です。中力粉を強力粉を使い、歯応えを重視した食感に仕上げています。
【スープ】大山鶏の鶏ガラ100%をベースに、国産親鶏、豚ガラ、乾物を「味の相乗効果」を生み出す比率で使用しています。旨味がピークになる温度と時間で炊き込んだ清湯スープです。
【かえし】「らーめん【黒】」は群馬県醸造元の木桶仕込みの丸大豆醤油、「らーめん【白】」は千葉県野田市醸造元の白醤油を使い、それぞれに合う乾物を独自配合しています。
【チャーシュー】
低温調理でしっとりした食感に仕上げ、肉の風味を生かし、ラーメンの邪魔をしないように、シンプルな薄味の味付けにしています。
【卵】
茨城県産の奥久慈の赤卵を使用しています。通常の鶏卵よりビタミンを多く含有し、コクのある味わいが特徴です。


