2025年12月20日(土)、東京都江東区青海1-1 シンボルプロムナード公園 有明キャンパス4号館前広場で、地域交流イベント「じゅんぐりマーケット2025」が開催予定です。
【武蔵野大学】「じゅんぐりマーケット2025」 を12月20日(土)にシンボルプロムナード公園にて開催
【今年で3年目!総出展団体数は約30団体に到達】テーマは「つながり×サステナビリティ」人々の繋がりを生み出す、武蔵野大学生主体の地域交流イベント~10月9日(木)まで出展企業・団体を募集!~

武蔵野大学工学部サステナビリティ学科(東京都江東区)は2025年12月20日(土)に、シンボルプロムナード公園 (有明キャンパス4号館前広場)で「じゅんぐりマーケット」を開催します。イベントテーマは「つながり×サステナビリティ」。イベント趣旨に賛同いただける出展企業・団体を募集します。
【「じゅんぐりマーケット」について】

「じゅんぐりマーケット」は、地域の人々同士のつながりを生み出すことを目的に2023年から始まったイベントで、サステナビリティ学科(2023年度より環境システム学科から名称変更)の学生が主体となって企画・運営を行っています。今年で3回目の開催となり、昨年は初回の2倍となる約20の企業・団体にご参加いただきました。今回も「つながり×サステナビリティ」をイベントテーマに、地域内外の人々や出展者、参加者の交流を促進し、人々がつながるきっかけになるようなイベントを目指します。また、武蔵野大学の学生が毎日利用するシンボルプロムナード公園をより多くの方にご利用いただき活性化されることも、目的のひとつです。イベントを通して来場者の方に「サステナビリティ」を知ってもらう機会を創出していきます。
【出展団体募集】

じゅんぐりマーケットではイベントテーマである「つながり」を実現すべく、幅広く出展団体を募集しています。今年度は、日本一面白いメディアを目指す「RICE MEDIA」のトークイベントの開催、清澄白河の古民家カフェ「no mark.Café」、地域のプログラミング教室「ハッカーキッズ」、福祉施設「おあしす福祉会」、サステナブルな⾷材の研究開発・製造・輸入を行う「Sustainable Food Asia」の出展が決定しておりますが、引き続き出展団体を募集しております。イベントテーマに賛同いただき、地域を一緒に盛り上げたいと思ってくださる方、サステナビリティの取り組みを発信したいという方、学生となにか一緒にコラボしたいと思ってくださる方、以下のイベント概要と応募方法をご確認の上ぜひご応募ください。
【イベント概要と応募方法】
日時:2025年12月20日(土) 11:00~16:00
場所:シンボルプロムナード公園(有明キャンパス4館前広場)
※りんかい線「国際展示場駅」徒歩7分/ゆりかもめ「東京ビックサイト駅」徒歩6分
対象:どなたでも参加いただけます。
募集要項 ※募集要項を全てご確認の上ご応募ください
https://drive.google.com/file/d/1AAW-VqvngdjDAsqwiJWTe3S88fHNBovd/view?usp=drive_link
応募方法:じゅんぐりマーケット実行委員会宛にメールをお送りください。 ※募集要項をご確認の上ご連絡ください。
E-mail:tsunagitunagaru@gmail.com
応募締切:2025年10月9日(木)23:59まで
出展費用:無料(追加オプションあり)
主催:じゅんぐりマーケット実行委員会
(武蔵野大学工学部環境システム学科/サステナビリティ学科×東京港埠頭株式会社)
共催:東京臨海副都心グループ
後援:東京臨海副都心まちづくり協議会
問合せ:じゅんぐりマーケット実行委員会 E-mail:tsunagitunagaru@gmail.com
※イベントに関する問い合わせのみ。取材に関する問い合わせは広報課宛にお願いします
【コメント】
■じゅんぐりマーケット2025代表 森 陽之樹さん(武蔵野大学工学部サステナビリティ学科2年)
このイベントは地域内外の人とのつながりだけでなく、これまで先輩方が育んできたつながりを次につなげていく意味もあると思っています。膨大な手間暇をかけて育み作り上げてきたつながりを大事にしつつ、新たな出会いや交流が生まれる場を目指しています。サステナブルな取り組みの発信を通じ、新たなコミュニティを築きたい方々に是非参加していただきたいです。
【関連リンク】
■ じゅんぐりマーケット公式Instagram:https://www.instagram.com/tunagitunagaru_sustain/
■ 昨年度のじゅんぐりマーケット開催報告:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000244.000067788.html
■ じゅんぐりマーケットに関するインタビュー:https://note.com/musashino_univ/n/n65cc61aca427
■ 武蔵野大学工学部サステナビリティ学科(大学HP):https://www.musashino-u.ac.jp/academics/faculty/engineering/sustainability_studies/
■ 武蔵野大学工学部サステナビリティ学科(特設サイト):https://esg.musashino-u.ac.jp/
【武蔵野大学について】

1924年に仏教精神を根幹とした人格教育を理想に掲げ、武蔵野女子学院を設立。武蔵野女子大学を前身とし、2003年に武蔵野大学に名称変更。2004年の男女共学化以降、大学改革を推進し13学部21学科、13大学院研究科、通信教育部など学生数14,000人超の総合大学に発展。2019年に国内私立大学初のデータサイエンス学部を開設。2021年に国内初のアントレプレナーシップ学部を開設し、「AI活用」「SDGs」を必修科目とした全学共通基礎課程「武蔵野INITIAL」をスタートさせる。2023年には国内初のサステナビリティ学科を開設。2024年には創立100周年を迎え、世界初のウェルビーイング学部を開設した。2050年の未来に向けてクリエイティブな人材を育成するため、大学改革を進めている。
武蔵野大学HP:https://www.musashino-u.ac.jp/