ひんやり甘じょっぱい!
天神せんべい 大木屋(亀戸2-8-5)
アイスせんべい(350円)
昭和47年から販売している人気ナンバーワンの看板商品「うす焼き」に、バニラアイスを乗せて秘伝のしょうゆタレをかけたスイーツです。びっくりするほど美味しくて、思わずお煎餅をたくさん購入しました。子亀付きです。よろしくどうぞ。
お店は亀戸天神入口の近くにあります。



「アイスせんべい」の存在そのものを知らず、たまたま前を通り過ぎたときにこの看板が網膜に残って気になり、引き返しました。テレビを観ないので全然知らなかったのですが、「アイスせんべい」は「出没!アドマチック天国」の収録にも使われたとのこと。

小さく「子亀つき」と書いてあって、ではいただきます、と入店。
様々なお煎餅がぎっしり並んでいて壮観です。


「アイスせんべい」はクーラーの効いた店内でいただけるとのこと。左手を見ると、店内に金魚や鯉が泳ぐ池があって、「涼味」があって大変よき。扇風機がこちらを向くと天国度が上がります。



冷たいお茶もいただけました。かたじけない。

ほどなくして出てきたのがこちら。「アイスせんべい」でございます。

初手にバニラアイスにぶち刺さった子亀の、軽い歯応えを楽しみます。子亀うまい。

まろやかバニラアイスには53年継ぎ足した「秘伝の醤油」がかけられていて、甘味と塩味、バニラの香りと醤油の香ばしさが渾然一体となって震える。

最後に土台の「うす焼き」で、溶けかけのバニラアイスをシャクボリボリといただきます。

ごちそうさまでした。スイーツの完成度、大変高し。
おせんべいがあまりにもおいしかったので、店内で1枚売りしているおせんべいを購入することにしました。



天神さまの近くということで、こちらのお店では「合格」せんべいが有名ですが、「合格」は若者に譲ることにして、先程の「アイスせんべい」の土台になっていた「うす焼き」を始め、諸々を購入。

こちらが、昭和47年から販売されている不動の人気ナンバーワン、おせんべいに一番合う山形米を使い、秘伝の醤油を塗った「うす焼き」(100円)。

こちらが白しょうゆをさっぱり塗った子亀、3匹入り(90円)。大袋入り(300円)もあります。

あとは、みそ(120円)だったり、にんにく(120円)だったり、山椒だったり生醤油だったりの刺激物です。

お家でせんべい焼きを楽しめる「せんべい職人」も売っています。お子さんと一緒にせんべいを焼く…なんて楽しげな。


53年継ぎ足ししている、天神せんべい 秘伝の醤油(100円)も売ってました。これは買いでしょう。

また雪見だいふくにでもかけるか。※写真はキヨスミコーヒーソースをかけた雪見だいふく

ごちそうさまでした!またおせんべい買いに来ます!