亀戸・マックセ ダイニング&バー「ヨマリ/YOMARI」

グルメ

マックセ ダイニング&バー(亀戸6-10-8)
CHAKU YOMARI(290円)
KHUWA YOMARI(290円)

「ヨマリ / YOMARI」は、ネワール語で「好まれるパン」という意味。米粉を練って細長い半月形や三角形に成形し、中に餡を詰めたネワール族の伝統的蒸し菓子です。「Yomari Punhi」という米の収穫を祝う冬至の祝日に、豊穣を願って家庭で手作りされ、女神アンナプルナに供えられた後、家族や近隣で分け合います。

「チャク / CHAKU」は、黒砂糖(ジャガリー)とギー(澄ましバター)を煮詰めて作った濃厚なペースト。これには黒ごまが入っていて、香ばしく、コク深い味わいでした。

黒あんの「CHAKU YOMARI」の方は三角形でした。これが基本的な形状ですが、地域や家庭によっては、三角形よりも半月形が好まれる場合があるそうです。

「クワ / KHUWA」は、牛乳を煮詰めて作る濃縮乳固形分(ミルクソリッド)で、甘くクリーミーな味わい。砂糖、カルダモン、そしてココナッツが入っていました。

白あんの「KHUWA YOMARI」の方は、魚の形に成形されていました。これは、「尾が長いほど冬が短くなる」という言い伝えに基づいています。

チャイと一緒にいただきました。こちらのチャイは砂糖後入れ方式で、甘過ぎを避けることができて大変よき。