炊きたて握りたて魚沼産コシヒカリ使用。
善菜(木場2-19-9)
おにぎり2個とん汁セット(930円~)
麹入り越後味噌ベース極濃ドロリッチ豚汁は大きめ具材ゴロリッチでめちゃウマ必食!卓上のすりごまと七味で飛べます。小鉢と香の物付きで、千成ひょうたんのお漬物が入っててココロオドル!
木場駅からすぐ、ふと立ち寄りたくなる落ち着いた佇まいの善菜(木場2-19-9)。ここでは、魚沼産コシヒカリを使った炊きたて・握りたてのおにぎりと、20年試行錯誤の末にたどり着いた極濃とん汁が出迎えてくれます。




「おにぎりといえば豚汁でしょ」という方にこそ体験してほしいのが、この、20年かけて完成したオーナーこだわりの一杯。麹入り越後味噌ベースのドロドロ濃厚仕立てで、大ぶり具材がゴロゴロ入っていて、見た目以上に食べごたえあり。テーブルに置かれたすりごまと七味で、風味の変化も楽しめます。というか、すりごまと七味入れたとたんに少し別メニューと感じるぐらい劇的に変化します。つまり、うまい。



安定の一番乗りで、おにぎり2個とん汁セット(930円~)をオーダーしてみました。好きなおにぎり2つを選び、小鉢と香の物が付いてきます。おにぎりは選ぶ種類によって値段が異なります。
お盆レイアウトに外連味があって大変良いですね。

今回は鮭(290円)と明太子(290円)にしてみました。牛すき卵黄(390円)や明太チーズ(390円)なんかもあるので悩みましょう。




香の物は、桜大根に千成ひょうたんのお漬物が入ってました。ちょっとうれしい。

おにぎりに使うお米は、オーナーの祖母の実家から直送される魚沼産コシヒカリ。ガラス越しに見える大きな窯で朝一番に炊き上げ、経験豊かなスタッフが一つひとつ丁寧に握ります。東京の有名百貨店で10年おにぎり店の店長を務めたスタッフによる、まさに職人技の結晶です。

店内は木の温もりが広がる和モダン調。カウンター席やレイアウト自在なテーブル席もあり、おひとりさまランチからご家族の食事、ちょっとした休憩にもぴったり。公園帰りや仕事の合間にも「ちょうどいい」空間が、ここにはあります。



選べるおにぎりは常時20種類以上。さらに、セルフお茶漬けセットや、単品で楽しめる唐揚げ、持ち帰り可能なお弁当もラインナップ。しっかり食べたい日も、さっと済ませたい日も、ちょうどいい選択肢がそろっています。
初日は11時オープンでしたが、お店は7時からオープン予定で7:00~10:00まではお得な朝活セットもあるみたい。焼き鮭や鶏照り焼き、ブリ照り焼きなんかもあって、おいしそう!次回の課題とします。

唐揚げもこだわりみたいで気になっていて、さらには、おにぎりに出汁をかけて食べられるとのことで、次回は必ずトライします!ごちそうさまでした!